モルモットがペットシーツを食べるときの対処法と、原因!

モルモット全書

こんにちは。モルモットを飼って2年が経ちました。べんじゃみんです。

今回は モルモットがペットシーツを食べてしまうときの対処法と原因 について話していきます。

この記事がおすすめな人

・食べてほしくはないが、違う床材も使いたくないひと(ペットシーツ一本でいきたい人)
・なんで食べてしまうのか理由を知りたい人
・ペットシーツ以外のおすすめな床材が知りたい人

モルモットがペットシープをかじるのはすごく危険!

ペットシーツは吸水力もあり消臭能力も高く、モルモットの床材にピッタリな存在ともいえます。

ですが、その反面、かじったり、食べてしまうととても危険な床材です。

なぜなら、お腹の中で、ペットシーツ内のゼリーが膨らみ、腸閉塞を起こしてしまう可能性があるからです。

なので、ペットシーツを使う際は上手に賢く使っていく必要があります。

まず、なんで噛むぅん?(怒)

こんなに良い床材ないんだから、噛まないでくれよ~

と思う方もいるかもしれません。

僕も噛まれたときすこし思いました(笑)

ですが、これは仕方がないことなのです。モルモットだけでなく、げっ歯類は噛むことが大好きなのです。逆にかまないと、歯が伸びすぎる不整咬合という病気になる可能性もあります。

要は モルモットは 本能的にかむことが好き だから、しょうがない。ということです

そんなことを言ってしまったら、この記事が終わってしまうので、次は、 

どうしたらモルモットがペットシーツを噛むことを防げるのか 見ていきます

モルモットのペットシーツ噛みを防ぐ方法 5選!

モルモットがペットシーツを食べる原因を話してきたので、次は具体的な解決策に移りましょう。

外側を折り返す

ペットシーツの白いこの部分を折り返すだけで効果があります。

噛みにくくなります。

噛みやすい部分を出さない間取りにする

モルモットがよくかじるこの部分を出さないようにハウスなどの配置も工夫しましょう。

こうすることで噛む部分がなくなります。

食べ物によるストレスを与えない

「ペレットの量が適切でない・牧草の量が少ない・水がなくなっている・・・」

などの、食に関するストレスで、ペットシーツを食べてしまう子もいます。ですので上記のような食に関するストレスを解消していくことが大切です。

ペレットの量は 朝・晩、約10~15gずつ とされています。

牧草は食べ放題できるくらいで、水は350mlぐらいが目安です。

かじり木を用意する

また、食に関するストレスだけでなく、環境によるストレス(騒音、振動など・・)から、ストレスの発散として、やってしまう子もいます。

まず、ストレスの原因を直ちに解消するのが最良の策ですが、ストレス発散を行うかじり木を買うのもよいでしょう。

おすすめのかじり木

モルモットにもピッタリなサイズです♪

穴あきすのこを使う

これが、一番効果のある方法です。

これをペットシーツの上において使いましょう。これがペットシーツの上にあることで、食べにくくなります。

590円です

「穴あき」なのでうんちも落ちてベリーグッドです。

また、 こういう系の商品で心配されるのが 足が落ちて骨折してしまう というところですが、心配ありません。

穴の大きさもちょうどよく、足が落ちないぐらいなので安全です。

また、プラスチックなので洗えて清潔ですね!

まとめ

今回は ペットシーツをモルモットが食べちゃう問題 の原因と解決策について話してきました。

モルモットは、コミュニケーションの多い動物ですので、ペットシーツをかじる意味を考えることで、解決策が生まれる事を話してきました。

実践できることがあれば、どんどん取り入れて、モルモットも飼い主さんもストレスなく生活していきましょう!

それではまた!バイバイ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました