モルモットってにおいする?そしてその対策方法は?

モルモットの健康

モルモットを飼って2年が経ちました。べんじゃみんです

今回は、 モルモットの匂い について解説していきます

この記事を読んで分かること

・モルモットの匂いの有無
・モルモットの匂いのの対策方法
べんじゃみん
べんじゃみん

これで、モルモットの匂い問題とはおさらば!

モルモットの匂いの有無

単刀直入にいうとモルモットには匂いが あります

しかしそれは 個体の匂いではなく、排泄物の匂いです

本尿の匂いですが、草食動物ですので、犬や猫よりは臭くないです。

モルモットは非常にたくさんの糞をするうえ、トイレの場所を覚えにくいため、消臭することが難しかったり、菌が繁殖しやすかったりします。

ですが、しっかり消臭対策をすれば、 気にならないぐらいまで消臭することが可能 です。

モルモットの消臭対策

モルモットの消臭対策は、「基本は 掃除+a で、対策として 消臭グッズなどの外部要素に頼む」です。

こまめな掃除を!

まずこまめに掃除することが大前提です。

「消臭したい!部屋臭い!」

といってる方ほど、1日2回掃除をせずに1回だけの人が多いです

1日、朝・晩の2回掃除をするようにしましょう

フタ付きゴミ箱に!消臭機能あれば〇

掃除をし終わったとき、まさか、蓋のついてない回収用ゴミ袋にそのまま入れてませんよね?

それは NG です。

モルモットの糞尿の匂いは時間がたつにつれ、臭くなっていきます。ですので消臭のポイントは、いかに 古いゴミの匂いを封じ込めるか にあります。

かならず、蓋つきごみ箱を用意し、ニオイを閉じ込めましょう。

消臭ゴミ袋に一回ずつ

もう1つゴミを捨てる際の消臭テクニックがあります。

それは、 1回ずつ消臭ゴミ袋にごみを入れてから捨てる ということ。

そのまま、何にもくるまず、どんどん捨てていったらニオイが倍になって鼻がひん曲がります。100均にも売っているキッチン袋のように消臭効果のないものも、くるむだけででも効果はあります。

ですが、やはり消臭に特化すると 消臭機能のあるごみ袋 の方が効果があります

空気清浄機を有効活用!

少し高価な話になりますが、 空気清浄機本当におすすめです。

僕は8000円以下の空気清浄機を一台購入して稼働させていますが、ホントに匂いがなくなります。

買ったのはこれ↓(楽天がセール中!!)


Levoit (レボイト) 空気清浄機 12畳 Core Mini 小型 卓上 アロマ対応 HEPAフィルター ミニ 除菌 花粉 タバコ ほこり ペット ウイルス除去 ハウスダスト PM2.5 カビ取り アレルギー対策 脱臭 静音 コンパクト 携帯型 省エネ

また、ペットの毛やほこりも一緒にきれいにしてくれるのでお勧めです!!

コーヒーの粉などの消臭剤を入れて捨てよ!!


コーヒーを飲む人の特権のようになってしまいますが、 コーヒーを入れた後の粉は消臭剤 として役に立ちます!

ゴミを個別の袋に捨てる際、パラパラと2振り程かけるだけで、ニオイがなくなります。

特に、抽出後のコーヒーかすは、水分を含むことによるニオイの吸収効果もプラスされ、“活性炭の5倍の脱臭効果”があるとの検査結果もあります。

https://hollys-corp.jp/about_coffee/20191030914/

活性炭の5倍の消臭力ですって!

すごいですね!!

モルモットのお尻をふく

「モルモットの個体そのものには匂いはないよ。」という話をしましたが、臭腺や皮脂腺から出るニオイが原因の場合があります。

その場合は少し温かい濡れタオルで優しくなでるようにして拭いてあげましょう。

食べ物を見直す

食べ物を見直すのも一つの手です

モルモットは冷たい食べ物を食べると、お腹を下して下痢になってしまったり柔らかいうんちが出たりします。

そのことから冷たい食べ物(例えば冷たい水、冷たい野菜など)は常温に戻してからあげるなどの対策をしましょう。

動物用消臭剤を買う

僕的には、動物消臭剤を買うのは最後の手かなと思います。

なぜなら、今まで紹介してきた方法を使えば気になるくらいの匂いは収まるからです。

ですがもし買いたいよ!という方がいたら、ただの消臭剤ではなく、動物臭に聞く専用のものを買うようにしましょう

まとめ:基本は掃除→消臭グッズや対策→完全消臭

僕的にまとめさせてください。

モルモットは 個体の匂いはないが排泄物による匂い はある(しかし以下の対策すれば消臭可能)

・こまめな掃除は大前提
・蓋つきごみ箱を使う
・一回ずつ消臭袋に入れる
・空気清浄機を使う
・コーヒーの粉を利用する
・モルモットの尻を拭く
・冷たい食べ物を与えない

何度も言いますが、これらをすれば必ず消臭でき、ニオイがなくなります。

それではできるところから始めてみましょう!

それでは!!バイバイ!!

タイトルとURLをコピーしました