モルモット飼いやすい種類は?値段・寿命まるっと解説!!(画像あり)

モルモット全書

こんにちは。モルモットを飼って2年が経ちました。べんじゃみんです。

今回は「飼いやすいモルモットの種類」をまとめた記事です。

この記事はこんな方にお勧め!

・飼いやすいモルモットの種類
・長毛種、短毛種(?)の意味が分からない人

飼いやすい種類は “短毛種”だ!!

モルモットには、手入れが簡単な種類と、そうではない種類がいます。

手入れが楽な種類は、「短毛種」と呼ばれる種類です。毛が伸びにくくブラッシングする頻度が少ないからです。

また、モルモットは足が短いため、お腹と床が常についています。毛が長いとダニに感染しやすくなるなどの、リスクを伴うため、最初は「短毛種」をお勧めします。

具体的には イングリッシュモルモット や、クレステッドモルモットテディモルモット などが短毛種に分類されます。

それぞれの特徴を見ていきましょう!!

イングリッシュモルモット(短毛種)

モルモットの中で一番メジャーな種類です。(注:別の名をショートモルモット)

メジャーな種類のため、ペットショップには必ずいます。

社交的で人に慣れやすいです。

特徴手に入れやすい
性格穏やかで社交的・なつきやすい
値段5000円~7000円
茶・白・黒・ミックスなど・・・
イングリッシュのまとめ

クレステッド(短毛種)

短毛種の中の1つの品種です。頭につむじがあります。

そのつむじによって前から見ると困っているおじいちゃんみたいな見た目です。

性格は臆病です。私もクレステッドを飼っているのですが迎えた初日は、なれない環境のあまりずっと緊張と恐怖でフリーズしていました。


価格は 4500円~10000円前後 と年令によって値段は大きく差が開きます。(普通は年齢が高い方が値段が安くなります)

ゆっくりと時間をかけて慣らしていけばすごく愛着のわくモルモットです。

特徴頭につむじがる
性格臆病
値段4500円~10000円
茶・白・黒・ミックスなど・・・
クレステッドのまとめ

テディ(短毛種)

テディはイングリッシュモルモットとアビシニアンモルモット(毛が舞い上がっているようなモルモット)のミックスです。

ちぢれた毛をしています。

すごく可愛らしい毛で人気な種類ですが、価格は7000円~11000円とかなり高くなっています。

特徴めずらしい種類・毛がちぢれている。
性格穏やかで社交的・なつきやすい
値段7000~11000円
茶・白・黒・ミックスなど・・・
テディのまとめ

長毛種

今まで短毛種の種類をしてきましたが、次は長毛種という毛の長い品モルモットを紹介します。

短毛種に比べて値段が高くなる傾向がありますが、その分、上品で優雅な雰囲気が魅力です。それでは順々に見ていきましょう。

べんじゃみん
べんじゃみん

優雅で大人の雰囲気がたまらんですねぇ

ペルビアンモルモット(長毛種)

上品で美しい見た目をしている品種です。

比較的珍しい品種なのでペットショップで会えたらすごいラッキーです。

ベルビアンモルモット
特徴手に入れにくい・ぼさぼさの毛が可愛い
性格穏やかで社交的・なつきやすい
値段情報なし(分かり次第追記)
茶・白・黒・ミックスなど・・・
ぺルビアンのまとめ

シェルティ(長毛種)

シェルティは長毛種の中でも非常に手触りがよく上品なモルモットです。

シェルティの最大の魅力は「どんなコンディショナー使ったらこんなにサラサラなるの!?」とツッコミたくなるような毛質と長い毛です

価格は、10000~20000円です。

顔の周りは短毛で、お腹から、長い毛が生えています。

特徴手に入れにくい・ネットで買える
性格穏やかで社交的・なつきやすい
値段10000~20000円
茶・白・黒・ミックスなど・・・
シェルティの特徴

アビシニアン(巻き毛モルモット)

アビシニアンモルモットは体中につむじがあるような非常に面白い見た目をしています。

実際になでてみて、ショートモルモットよりは硬い手触りでした。

価格は10000円~17000円と地域によって大きく値段が分かれるようです。

特徴体中にロゼットと呼ばれるつむじがある
性格始めは臆病。慣れると穏やかで社交的・なつきやすい
値段10000~17000円
茶・白・黒・ミックスなど・・・
アビシニアンの特徴

スキニーギニアピッグ

最後に、短毛種でも、長毛種でもなスキニーギニアピッグを紹介します。

スキニーギニアピッグは毛がないモルモットです

私も初めてみたとき

「これもモルモットなの!?かわいい!」と思った記憶があります。

価格は 10000円~40000円 と高めに設定してあります。

特徴毛がない・手に入れにくい
性格最初は臆病だが慣れるとなつきやすい
値段10000~40000円
ピンク・黒
スキニーギニアピッグまとめ
スキニーギニアピッグは毛がないため、体温調節を上手にできません。注意して飼育しましょう。
 

まとめ

値段特徴性格
イングリッシュモルモット5000円~7000円手に入れやすい社交的
クレステッドモルモット4500円~10000円頭につむじがある臆病
テディモルモット7000円~11000円ちぢれた毛をしている社交的
シェルティモルモット10000円~20000円サラサラの毛をしている社交的
ペルビアンモルモット珍しいため情報なし
(情報入り次第記載)
手に入れにくい社交的
アビシニアンモルモット10000円~17000円体中につむじがある社交的
スキニーギニアピッグ10000円~40000円毛がない社交的

私的に、まとめをすると初心者は飼いやすく値段が安い

イングリッシュモルモットか、クレステッドモルモットを飼うのがいいと思います。

長毛種を飼いたい!と思ってる方は高い頻度で、ブラッシングをする必要があることを覚えておきましょう。

それでは、この辺で バイバイ!

タイトルとURLをコピーしました